![]() 携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置
专利摘要:
本発明は、携帯電話カメラ用アクチュエーターの変位または傾斜度を検査する装置であり、レンズが内蔵されたアクチュエーターの変位量と傾斜有無をレーザーを用いて測定することにより、不良品をより容易に選別できる。本発明は、アクチュエーターの変位量及び傾斜度が同時検査でき、また、一つの検査装置をもって様々なサイズのアクチュエーターに対して使用できる。更に、アクチュエーターの側方への遊動を防止できるだけでなく、上方への遊動をも防止できる。 公开号:JP2011510520A 申请号:JP2010521765 申请日:2008-07-09 公开日:2011-03-31 发明作者:チョン,サン−シク 申请人:ハイソニック カンパニー,リミテッドHysonic.Co.,Ltd.; IPC主号:H04N5-232
专利说明:
[0001] 本発明は、携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置{Test apparatus of actuator for mobile phone camera}に関し、特に、レンズの内蔵されたアクチュエーターの変位量及び傾斜有無を測定して、不良品をより容易に選別できる携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置に関する。] 背景技術 [0002] 携帯電話のような小型通信機器には小型カメラにアクチュエーターが装着される。] [0003] 図16は、従来の一般的な携帯電話カメラ用アクチュエーターの構造図である。] 図16 [0004] 図16に示された携帯電話カメラ用アクチュエーターは、被写体の倍率を変換させるための多数のレンズからなるレンズ群500と、レンズ群500を装着して光軸方向に駆動させるためのレンズホルダー550と、固定部600と、固定部600に支持され、レンズホルダー550を光軸方向に遊動自在な状態になるように浮上させてレンズホルダー550を正確に光軸方向に駆動するようにガイドするための板バネ650と、レンズホルダー550に支持され、固定部600を光軸方向に駆動させるために上記固定部600に固定される磁石710と、レンズホルダー550に固定され、制御部から電源が供給される際、磁石710から出る磁束を受けてレンズホルダー550を光軸方向に駆動させる力を発生させるためのコイル720とで構成される。] 図16 [0005] また、上記磁石710の磁束を効率的に循環させるためのヨーク730が設置されている。] [0006] このような構成を持つアクチュエーターは、接続端子を介してコイル720に電流が印加されると、磁石710からの磁束の影響によりコイル720が光軸方向へ移動しようとする電磁力が発生する。] [0007] これにより、コイル720の固定されている上記レンズホルダー550は、光軸方向へ移動するようになる。] [0008] このようにしてアクチュエーターを駆動制御する制御部は、上記レンズ群500を光軸方向に上昇させたり下降させたりして、アクチュエーターの下部に配置されたイメージセンサー800に撮像される映像が鮮明になるようにする。] [0009] イメージセンサー800に撮像される映像が鮮明になるためには、アクチュエーターが正確に駆動しなければならないが、これは、上記レンズ群500の装着されるレンズホルダー550がいかに正確に作動するかにかかっている。すなわち、上記レンズホルダー550は、予め設定された距離だけ正確に上昇又は下降しなければならず、イメージセンサー800と平行に、換言すれば、傾斜のない水平な状態で装着されなければならない。] 発明が解決しようとする課題 [0010] このようにアクチュエーターの変位量と傾斜度を検査するために従来は、変位量と傾斜度をぞれぞれ別途の装備を用いて検査していた。] [0011] このため、アクチュエーターを検査するにあたって、作業者は2回も検査作業をしなければならないために作業の効率性が低下し、また2つの装備を使用するためにコストアップとなり装備の構造が複雑になるという問題点があった。] [0012] また、アクチュエーターが遊動しないように支持する支持部のサイズがアクチュエーターのサイズに合わせて決められ、アクチュエーターに電源を供給する電源供給端子の位置が固定されていることから、他の異なるサイズのアクチュエーターを検査する場合は、それぞれのアクチュエーターに合わせて支持部及び電源供給端子を全て別途製作しなければならない問題点があった。] [0013] 尚、アクチュエーターを支持部によって支持すれば、アクチュエーターの側方向への遊動は防止できるものの、上記アクチュエーターの上方向への遊動は防止できないという問題点があった。] [0014] 本発明は、上記の問題点を解決するために案出されたものであり、その目的は、アクチュエーターの変位量と傾斜度を同時に検査でき、様々なサイズのアクチュエーターの検査に対応できて、またアクチュエーターの上方向への遊動を防止できる携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置を提供することにある。] 課題を解決するための手段 [0015] 本発明の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置は、携帯電話カメラ用アクチュエーターの変位または傾斜度を検査する装置において、第1レーザービームを用いて上記アクチュエーターに内蔵されたレンズホルダーの変位を測定する変位測定部と;上記アクチュエーターに内蔵された上記レンズホルダーが傾斜して装着されているかどうかを測定する傾斜度測定部と;からなり、上記傾斜度測定部は、第2レーザービームを発生させるレーザー発振部;上記第2レーザービームの一部を透過させ、残りの一部は上記アクチュエーターへ反射させるビームスプリッター;及び上記アクチュエーターから反射された第2レーザービームを受光してアクチュエーターの傾斜有無を測定する観測部;で構成されたことを特徴とする。] [0016] 上記ビームスプリッターは、上記第1レーザービームと第2レーザービームが照射される第1ビームスプリッターと、上記第1ビームスプリッターの下方に配置されて上記第1ビームスプリッターから反射された第2レーザービームが照射される第2ビームスプリッターとからなり、上記アクチュエーターから反射された第2レーザービームは、更に上記第2ビームスプリッターに照射されて反射されることにより上記観測部で受光される。] [0017] 上記第1レーザービームと第2レーザービームは、上記アクチュエーターに離隔して照射される。] [0018] 上記第2ビームスプリッターが上記第1ビームスプリッターの直下から横方向にずらして配置されることにより、上記第1レーザービームは照射されず上記第2レーザービームのみ照射されるようになる。] [0019] また、本発明の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置は、携帯電話カメラ用アクチュエーターの変位または傾斜度を検査する装置において、上記アクチュエーターが支持される支持部と;上記アクチュエーターに電源を供給する電源供給部と;上記アクチュエーターが遊動しないように固定させる固定部と;を更に含んでなる。] [0020] 上記固定部は、上記電源供給部にヒンジ結合され、上記固定部と電源供給部とのヒンジ結合点の後方には、上記固定部と電源供給部との間にバネが装着されて上記固定部に弾性力を与える。] [0021] 上記電源供給部には、上下方向に摺動自在に装着された第2上下スライダーと;上記第2上下スライダーに左右方向に摺動自在に装着された第2左右スライダーと;が設けられ、上記固定部は、上記第2左右スライダーにヒンジ結合されている。] [0022] 上記固定部は、上記アクチュエーターの上縁に接するように、その前端に向けて低くなるように傾斜すると同時に、内側から外側に向けて低くなるように傾斜して装着されている。] [0023] 上記固定部の前端の底面は、前方へ行くほど先細りとなる形状の傾斜面に形成されている。] [0024] また、本発明の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置は、携帯電話カメラ用アクチュエーターの変位または傾斜度を検査する装置において、上記アクチュエーターが支持される支持部と;上記アクチュエーターに電源を供給する電源供給部と;を更に含んでなり、上記支持部と電源供給部のうちの少なくとも1つ以上は可変されることを特徴とする。] [0025] 上記支持部には、上記アクチュエーターの側面に接して固定させる調節部が装着され、上記調節部は上記支持部に摺動自在に装着されている。] [0026] 上記調節部は、上記アクチュエーターの両側及び前方側に配置されている。] [0027] 上記電源供給部は、上記支持部に対して前後方向に摺動自在に装着された前後スライダーと;上記前後スライダーに上下方向に摺動自在に装着された第1上下スライダーと;上記第1上下スライダーに左右方向に摺動自在に装着され、電源供給端子の装着された第1左右スライダーと;を含んでなる。] [0028] 又、上記電源供給部に装着され、上記アクチュエーターが遊動しないように固定させる固定部を更に含んでなる。] [0029] 上記電源供給部には、上記前後スライダーに上下方向に摺動自在に装着された第2上下スライダーと;上記第2上下スライダーに左右方向に摺動自在に装着された第2左右スライダーと;が設けられ、上記固定部は、上記第2左右スライダーにヒンジ結合されている。] 発明の効果 [0030] 以上で説明したような本発明の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置によれば、次のような効果が得られる。] [0031] 先ず、アクチュエーターの変位量と傾斜度が同時検査できる。] [0032] また、一つの検査装置をもって様々なサイズのアクチュエーターに対応できる。] [0033] 尚、アクチュエーターの側方向への遊動を防止できるだけでなく、上方向への遊動も防止できる。] 図面の簡単な説明 [0034] 本発明の実施例による検査装置の一方向からの斜視図である。 本発明の実施例による検査装置の他方向からの斜視図である。 本発明の実施例による検査装置の側面図である。 本発明の実施例による検査装置の背面図である。 本発明の実施例による検査装置が支持部材に装着された状態を示す斜視図である。 本発明の実施例による検査装置の検査方法を概略的に示す概略図である。 本発明の実施例による検査装置の検査方法を概略的に示す概略図である。 本発明の実施例による検査装置の支持部と電源供給部の一方向からの斜視図である。 本発明の実施例による検査装置の支持部と電源供給部の他方向からの斜視図である。 本発明の実施例による検査装置の支持部と電源供給部の側面図である。 本発明の実施例による検査装置の支持部と電源供給部の平面図である。 本発明の実施例による支持部の構造図である。 本発明の実施例による固定部がアクチュエーターを固定させている状態を示す斜視図である。 図13の側面図である。 図13の正面図である。 従来の一般的な携帯電話カメラ用アクチュエーターの構造図である。] 図13 実施例 [0035] 図1は本発明の実施例による検査装置の一方向からの斜視図、図2は本発明の実施例による検査装置の他方向からの斜視図、図3は本発明の実施例による検査装置の側面図、図4は本発明の実施例による検査装置の背面図、図5は本発明の実施例による検査装置が支持部材に装着された状態を示す斜視図、図6及び図7は本発明の実施例による検査装置の検査方法を概略的に示す概略図である。] 図1 図2 図3 図4 図5 図6 図7 [0036] 図1乃至図4に示すように、本発明の携帯電話カメラ用アクチュエーター検査装置は、変位測定部10、傾斜度測定部20、支持部30、電源供給部40などで構成される。] 図1 図4 [0037] 上記変位測定部10は、上記アクチュエーター60に電源が供給される場合に、アクチュエーター60に内蔵されたレンズホルダーの変位量を測定するものであって、上記アクチュエーター60に電源が供給された場合、レンズホルダーが一定の変位をもって移動するかどうかを検査するものである。] [0038] このような上記変位測定部10は、公知の変位センサー12を用いる。] [0039] 上記変位センサー12には、例えば、キーエンス(keyence)社のレーザー式変位センサーを使用すればよい。] [0040] 上記変位測定部10は、図6に示すように、上記変位センサー12から放射される第1レーザービーム17をアクチュエーター60に照射させ、上記アクチュエーター60から反射された第1レーザービーム17を上記変位センサー12で受光してアクチュエーター60の変位量を測定するものである。] 図6 [0041] この時、上記アクチュエーター60のレンズホルダーに照射された第1レーザービーム17が反射されるように、上記レンズホルダーには反射体が装着される。] [0042] 上記傾斜度測定部20は、上記アクチュエーター60に内蔵されたレンズホルダーが傾斜して装着されているかどうかを測定するものであり、レーザーを用いてアクチュエーター60に内蔵されたレンズホルダーの傾斜有無を測定する。] [0043] 上記傾斜度測定部20は、レーザー発振部21と観測部とからなる。] [0044] 上記レーザー発振部21は、第2レーザービーム27を発生させるものであり、上記観測部は、上記アクチュエーター60から反射された第2レーザービーム27を受光してレンズホルダーの傾斜有無を観測するCCDカメラ25と、CCDカメラ25の連結されたモニター(図示省略)などの装置で構成される。] [0045] 上記CCDカメラ25は、上記アクチュエーター60のレンズホルダーに装着された反射体から反射された第2レーザービーム27の入射角を測定してレンズホルダーの傾斜有無を検査する。] [0046] 上記レーザー発振部21とCCDカメラ25は、上記変位センサー12の設置位置と同様に、上記アクチュエーター60に上方向から下方向へと第2レーザービーム27を照射するべく上記アクチュエーター60の上部に設置するのが、最も簡単な設置構造である。] [0047] しかし、上記変位センサー12との設置空間上の重複の問題により、図1乃至図5に示すように、上記レーザー発振部21は、上記変位センサー12の下側後方に配置して、水平方向に第2レーザービーム27を照射するように設置することが望ましい。] 図1 図5 [0048] この時には、上記レーザー発振部21から放射される第2レーザービーム27の方向を切り替えるためにビームスプリッターを用いる。] [0049] 上記ビームスプリッターは、一方向からのレーザービームは透過させ、他方向からのレーザービームは90度方向に反射させる装置である。] [0050] 上記ビームスプリッターは、第1ビームスプリッター23と、第2ビームスプリッター24とで構成され、図6に示すように上記第1ビームスプリッター23には第1レーザービーム17と第2レーザービーム27が両方とも照射され、上記第2ビームスプリッター24には第1レーザービーム17は照射されず上記第2レーザービーム27のみ照射される。] 図6 [0051] このために、上記第2ビームスプリッター24を、上記第1ビームスプリッター23の直下から横方向にずらして配設することで、上記第1レーザービーム17が照射されないようにする。] [0052] これは、上記第1レーザービーム17と第2レーザービーム27が相互重ならないようにするためである。] [0053] したがって、図6に示すように、上記変位センサー12から照射された第1レーザービーム17は、上記第1ビームスプリッター23を透過して上記アクチュエーター60に照射され、これはまたレンズホルダーに装着された反射体により反射されて、更に上記変位センサー12で受光されてレンズホルダーの変位量が測定される。] 図6 [0054] そして、上記レーザー発振部21から放射された第2レーザービーム27は、上記第1ビームスプリッター23により90度切り替えされて下方向に照射され、これは上記第2ビームスプリッター24を透過して上記アクチュエーター60に照射される。] [0055] 上記アクチュエーター60に照射された第2レーザービーム27は反射されて上記第2ビームスプリッター24に照射され、これはまた90度方向切り替えされて上記CCDカメラ25で受光される。] [0056] この時は、図6に示すように、上記レーザー発振部21とCCDカメラ25は一方向に並んで配置されている。] 図6 [0057] 上記のような検査装置の全ての構成は図5に示す支持部材70に固着されるが、図6に示すような構造で設置しようとする場合には、CCDカメラ25と、アクチュエーター60が支持される上記支持部30と、レーザー発振部21とが一方向に長く配列されることから、装備の全体的なサイズが大きくなるだけでなく、CCDカメラ25を支持部材70に固定し難く、支持部材70の構造も複雑になるとの問題点がある。] 図5 図6 [0058] 従って、最も望ましくは、図1乃至図5に示すように、上記レーザー発振部21を上記変位センサー12の下側後方、つまり、支持部30の後方に配置し、上記CCDカメラ25は上記レーザー発振部21の90度方向、つまり、上記支持部20の側方に配置することにより、検査装置の全ての構成を、図5に示すように支持部材70に容易に固定させ、その全体的なサイズを減らす。] 図1 図5 [0059] この時には上記支持部30の後方から前方へ照射される第2レーザービーム27の方向を90度切り替えるためにミラー22を使用する。] [0060] そして、上記第1ビームスプリッター23の分割面と上記第2ビームスプリッター24の分割面、つまり、反射及び透過される面は、図6に示された分割面とは異なる方向に配設する。] 図6 [0061] すなわち、検査装置の正面から見た状態を示す図7のような状態において、上記レーザー発振部21から放射され上記ミラー22により反射された第2レーザービーム27は、上記第1ビームスプリッター23と第2ビームスプリッター24を通して最終的に検査装置の側方に設置された上記CCDカメラ25で受光されるようにする。] 図7 [0062] 図6に示されたビームスプリッターの構造と図7に示されたビームスプリッターの構造を比較してみれば、図6はCCDカメラ25が検査装置の前方に配置された場合の構造であり、図7はCCDカメラ25が検査装置の側面に配置された場合、つまり図1乃至図5に示すような構造である。] 図1 図5 図6 図7 [0063] 図1乃至図5、及び図7に示すように、CCDカメラ25を検査装置の側方に配置することにより、装備の全体的なサイズを縮めることができ、支持部材70の構造を単純にしながら他の構成要素を固定し易く、更に作業者にとっても容易に作業し得るようになる。] 図1 図5 図7 [0064] 上記のように変位測定部10と傾斜度測定部20を用いてアクチュエーター60の変位量と傾斜度(詳しくは、レンズホルダーの変位量と傾斜度)を検査することにより、レンズホルダーが決まった距離だけ移動しなかったり傾斜して装着された場合の不良アクチュエーター60を容易に選別できる。] [0065] 図8は本発明の実施例による検査装置の支持部30と電源供給部40の一方向斜視図、図9は本発明の実施例による検査装置の支持部30と電源供給部40の他方向斜視図、図10は本発明の実施例による検査装置の支持部30と電源供給部40の側面図、図11は本発明の実施例による検査装置の支持部30と電源供給部40の平面図、図12は本発明の実施例による支持部30の構造図、図13は本発明の実施例による固定部によりアクチュエーターを固定している状態を示す斜視図、図14は図13の側面図、図15は図13の正面図である。] 図10 図11 図12 図13 図14 図15 図8 図9 [0066] 上記支持部30はアクチュエーター60が支持される部分で、上記電源供給部40は上記支持部30に支持されたアクチュエーター60に電源を供給してレンズホルダーを駆動させるための部分である。] [0067] そして、上記電源供給部40の上面には、上記支持部30に支持されたアクチュエーター60が遊動しないように固定させるための固定部50が装着されている。] [0068] 上記支持部30は、様々なサイズのアクチュエーター60を容易に支持するために、その上面に可変的な調節部31が装着されている。] [0069] 上記調節部31は、上記支持部30に摺動自在に装着されているが、このために上記支持部30には、図12に示すような支持軸32が設けられていて、上記支持軸32に上記調節部31が摺動自在に装着されている。] 図12 [0070] 本実施例では上記調節部31が3つであり、上記アクチュエーター60の両側面と前面(つまり、上記電源供給部40の反対側の面)に接して上記調節部31を横方向への遊動なく固定させる。] [0071] 上記電源供給部40は、前後スライダー41と、第1上下スライダー42と、第2上下スライダー45と、第1左右スライダー43と、第2左右スライダー46とからなる。] [0072] 上記前後スライダー41は、基部47に装着され、上記支持部30に対して前後方向に摺動自在に装着されている。] [0073] 上記前後スライダー41の前後方向への移動は、空圧又は油圧で作動するシリンダー75によって行なわれる。] [0074] 上記第1上下スライダー42は上記前後スライダー41に上下方向に摺動自在に装着されている。] [0075] このために上記前後スライダー41には、上方向に多数の上下ガイド棒48が延在して固定され、上記第1上下スライダー42は上記上下ガイド棒48に沿って上下方向に摺動するようになる。] [0076] そして、上記第1左右スライダー43は上記第1上下スライダー42に左右方向に摺動自在に装着される。] [0077] このために上記第1上下スライダー42には、左右方向に左右ガイド棒49が延在して固定され、上記第1左右スライダー43は上記左右ガイド棒49に沿って左右方向に摺動するようになる。] [0078] 左右の2つのスライダーからなる上記第1左右スライダー43には、上記支持部30に支持されるアクチュエーター60に電源を供給する電源供給端子44がそれぞれ装着されている。] [0079] 上記のように摺動する上記第1上下スライダー42と第1左右スライダー43により電源供給端子44の位置を多様に変更できて、様々な形状及びサイズのアクチュエーター60に電源を容易に供給できる。] [0080] そして、上記前後スライダー41には上記第2上下スライダー45が上下方向に摺動自在に装着されている。] [0081] このために上記前後スライダー41には、上方向に多数の上下ガイド棒48が延在して固定され、上記第2上下スライダー45は上記上下ガイド棒48に沿って上下方向に摺動するようになる。] [0082] そして、上記第2左右スライダー46は上記第2上下スライダー45に左右方向に摺動自在に装着される。] [0083] このために上記第2上下スライダー45には、左右方向に左右ガイド棒49が延在して固定され、上記第2左右スライダー46は上記左右ガイド棒49に沿って左右方向に摺動するようになる。] [0084] 左右の2つのスライダーからなる上記第2左右スライダー46は、それぞれの上部に、上記固定部50が回転自在にヒンジ結合されている。] [0085] そして、上記固定部50と電源供給部40とのヒンジ結合点、詳しくは、上記固定部50と第2左右スライダー46とのヒンジ結合点の後方には、上記固定部50と第2左右スライダー46との間にバネ52が装着されて上記固定部50に弾性力を与える。] [0086] 上記固定部50は、2つの固定部からなって、上記アクチュエータの上面又は側面を固定させることができ、また4つの固定部からなって、アクチュエータの上面及び側面を全て固定させることもできる。] [0087] 望ましくは、上記固定部50は2つあり、それぞれの前端、つまり上記支持部30の方に向けて低くなるように傾斜すると同時に、装置の内側から外側に向けて低くなるように傾斜して装着され、図13乃至図15に示すように、上記支持部30に支持されるアクチュエーター60の上縁に接する。] 図13 図15 [0088] このようにして、上記固定部50の数を減らしながらアクチュエーター60の側面と上面を両方とも固定させることができる。] [0089] 上記固定部50が上記支持部30に向けて低くなるように傾斜すると同時に、装置の内側から外側に向けて低くなるように傾斜して装着されるのは、上記バネ52の弾性により上記固定部50が回転されたためである。] [0090] そして、上記固定部50の前端の底面は前方へ行くほど先細りとなる傾斜面53に形成されていて、上記電源供給部40がアクチュエーター60の方へ移動する場合、上記固定部50の傾斜面53が上記アクチュエーター60をスムーズに乗って押えることができるようになる。] [0091] このように、上記第2上下スライダー45と第2左右スライダー46により固定部50を上下左右方向に摺動自在にすることによって、アクチュエーター60の様々な位置に設けられた接続端子64に対応して上記電源供給端子44の位置を調整しこれらを容易に接触させることができる。] [0092] 一方、図5に示すように、上記変位センサー12、CCDカメラ25、レーザー発振部21、支持部30、電源供給部40などは全て上記支持部材70に前後左右方向へ移動可能なように装着され、これにより、作業者はアクチュエーター60に合わせて位置調整できるようになる。] 図5 [0093] 以下、上記のように構成された本発明の作動について説明する。] [0094] 検査しようとするアクチュエーター60を上記支持部30に支持させ、上記調節部31を移動させて上記アクチュエーター60を遊動なく固定させる。] [0095] 上記シリンダー75を用いて上記前後スライダー41を上記支持部30の方へ移動させる。] [0096] この時、上記アクチュエーター60に設けられた接続端子64に上記電源供給端子44が接触するように、上記第1上下スライダー42と第1左右スライダー43を調整し、また上記固定部50が上記アクチュエーター60の両上縁に接するように、上記第2上下スライダー45と第2左右スライダー46を調整しながら上記電源供給部40を支持部30の方へ移動させる。] [0097] 上記電源供給部40が上記支持部30の方へ移動するにつれて、上記固定部50は、その傾斜面53が上記アクチュエーター60の両上縁に沿って摺動しながら上記アクチュエーター60を側方及び上方へ遊動しないように固定させ、上記電源供給端子44はアクチュエーター60の接続端子64に接触するようになる。] [0098] このようにアクチュエーター60を固定させた状態で、上記電源供給端子44及び接続端子64を通して上記アクチュエーター60に電源を供給すれば、上記アクチュエーター60に内蔵されたレンズホルダーは上下方向へ移動するようになる。] [0099] このような状態で上記変位センサー12を用いて第1レーザービーム17を上記アクチュエーター60に照射する。] [0100] 上記第1レーザービーム17は、その一部が上記第1ビームスプリッター23を透過してから上記アクチュエーター60に内蔵されたレンズホルダーに照射され、これはレンズホルダーに装着された反射体により反射されて上記変位センサー12で受光されることにより、レンズホルダーの変位量を測定するようになる。] [0101] この時、レンズホルダーの変位については、上記電源供給端子44を通して供給される電源により上記レンズホルダーを上下方向に駆動させてその変位量を測定するのである。] [0102] また、アクチュエーター60の傾斜度、詳しくは、アクチュエーターに内蔵されたレンズホルダーの傾斜度を検査するために、上記レーザー発振部21から第2レーザービーム27を照射すれば、上記第2レーザービーム27は上記ミラー22に反射されて上記第1ビームスプリッター23に照射される。] [0103] 上記第1ビームスプリッター23に照射された第2レーザービーム27のうちの一部は90度反射されて上記第2ビームスプリッター24に照射され、そのうちの一部は第2ビームスプリッター24を透過して上記アクチュエーター60に照射される。] [0104] アクチュエーター60に照射された第2レーザービーム27はレンズホルダーの反射体に反射されて上記第2ビームスプリッター24に再び照射され、そのうちの一部は上記第2ビームスプリッター24により90度反射されて上記CCDカメラ25で受光される。] [0105] 上記CCDカメラ25では、この受光された第2レーザービーム27の角度を測定して、レンズホルダーがアクチュエーター60に傾斜して装着されているかどうかを検査するようになる。] [0106] 上記のように、上記変位測定部10と傾斜度測定部20によりアクチュエーター60を検査することにより、レンズホルダーの変位量が不良であったりレンズホルダーが傾斜して装着されたアクチュエーター60が容易に選別できることから、製品の信頼度も高められる。] [0107] このようなアクチュエーターの変位の測定及び傾斜度の検査は、個別進行しても同時進行してもよい。] [0108] これは、上記第1レーザービーム17と第2レーザービーム27が上記ビームスプリッター23、24により相互干渉することなく照射されるために可能なことである。] [0109] 本発明の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置は、上記実施例に限らず、本発明の技術思想が許される範囲内で多様に変形して実施できる。] [0110] 本発明の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置を用いることにより、レンズの内蔵されたアクチュエーターの変位量と傾斜有無を測定して不良品をより容易に選別することができる。] [0111] 10変位測定部 12変位センサー 17 第1レーザビーム 20傾斜度測定部 21レーザ発振部 22ミラー 23 第1ビームスプリッター 24 第2ビームスプリッター 25CCDカメラ 27 第2レーザビーム 30 支持部 31調節部 32支持軸 40電源供給部 41前後スライダー41 42 第1上下スライダー 43 第1左右スライダー 45 第2上下スライダー 46 第2左右スライダー 48上下ガイド棒 49左右ガイド棒 50 固定部 52バネ 53 傾斜面 60 アクチュエータ]
权利要求:
請求項1 携帯電話カメラ用アクチュエーターの変位または傾斜度を検査する装置において、第1レーザービームを用いて上記アクチュエーターに内蔵されたレンズホルダーの変位を測定する変位測定部と;上記アクチュエーターに内蔵された上記レンズホルダーが傾斜して装着されているかどうかを測定する傾斜度測定部と;からなり、上記傾斜度測定部は、第2レーザービームを発生させるレーザー発振部;上記第2レーザービームの一部を透過させ、残りの一部は上記アクチュエーターへ反射させるビームスプリッター;及び上記アクチュエーターから反射された第2レーザービームを受光してアクチュエーターの傾斜有無を測定する観測部;で構成されたことを特徴とする携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項2 上記ビームスプリッターは、上記第1レーザービームと第2レーザービームが照射される第1ビームスプリッターと、上記第1ビームスプリッターの下方に配置されて上記第1ビームスプリッターから反射された第2レーザービームが照射される第2ビームスプリッターとからなり、上記アクチュエーターから反射された第2レーザービームはまた上記第2ビームスプリッターに照射されて反射されることにより上記観測部で受光されることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項3 上記第1レーザービームと第2レーザービームは上記アクチュエーターに離隔して照射されることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項4 上記第2ビームスプリッターが上記第1ビームスプリッターの直下から横方向にずらして配置されることにより、上記第1レーザービームは照射されず上記第2レーザービームのみが照射されるようにすることを特徴とする請求項3に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項5 上記携帯電話カメラ用アクチュエーター検査装置は、上記アクチュエーターが支持される支持部と;上記アクチュエーターに電源を供給する電源供給部と;上記アクチュエーターを遊動なしに固定させる固定部;を更に含んでなることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項6 上記固定部は上記電源供給部にヒンジ結合され、上記固定部と電源供給部とのヒンジ結合点の後方には、上記固定部と電源供給部の間にバネが装着されて上記固定部に弾性力を与えることを特徴とする請求項5に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項7 上記電源供給部には、上下方向に摺動自在に装着された第2上下スライダーと;上記第2上下スライダーに左右方向に摺動自在に装着された第2左右スライダーと;が設けられ、上記固定部は上記第2左右スライダーにヒンジ結合されていることを特徴とする請求項6に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項8 上記固定部は、その前端、つまり上記支持部の方に向けて低くなるように傾斜すると同時に、装置の内側から外側に向けて低くなるように傾斜して装着されることにより、上記アクチュエータの上縁に接することを特徴とする請求項6又は7に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項9 上記固定部の前端の底面は、前方へ行くほど先細りとなる傾斜面に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項10 上記携帯電話カメラ用アクチュエーター検査装置は、上記アクチュエーターが支持される支持部と;上記アクチュエーターに電源を供給する電源供給部と;を更に含んでなり、上記支持部と電源供給部のうちの少なくとも1つ以上は可変されることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項11 上記支持部には上記アクチュエーターの側面に接して固定させる調節部が装着され、上記調節部は上記支持部に摺動自在に装着されていることを特徴とする請求項10に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項12 上記調節部は、上記アクチュエーターの両側及び前方側に配置されていることを特徴とする請求項11に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項13 上記電源供給部は、上記支持部に対して前後方向に摺動自在に装着された前後スライダーと;上記前後スライダーに上下方向に摺動自在に装着された第1上下スライダーと;上記第1上下スライダーに左右方向に摺動自在に装着され電源供給端子が装着された第1左右スライダーと;で構成されたことを特徴とする請求項10に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項14 上記電源供給部に装着され、上記アクチュエーターを遊動しないように固定させる固定部を更に含んでなることを特徴とする請求項10に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。 請求項15 上記電源供給部には、上記前後スライダーに上下方向に摺動自在に装着された第2上下スライダーと;上記第2上下スライダーに左右方向に摺動自在に装着された第2左右スライダーと;が設けられ、上記固定部は上記第2左右スライダーにヒンジ結合されていることを特徴とする請求項14に記載の携帯電話カメラ用アクチュエーターの検査装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 CN102998892B|2016-08-17|具备位置检测功能的相机模块连续测试及调焦装置 JP3612068B2|2005-01-19|ワークにおける座標測定法 JP5251678B2|2013-07-31|外観検査用照明装置および外観検査装置 CN103115566B|2015-09-09|一种线激光和影像检测装置 US7400413B2|2008-07-15|Three-dimensional shape measuring apparatus using shadow moire KR20130129954A|2013-11-29|형상 측정 장치, 구조물 제조 방법 및 구조물 제조 시스템 US7684031B2|2010-03-23|Visual inspection apparatus, visual inspection method, and peripheral edge inspection unit that can be mounted on visual inspection apparatus KR101256306B1|2013-04-18|프로브 카드의 평행 조정 기구 및 검사 장치 JP2005162588A|2005-06-23|ガラス基板の切断面検査装置 US8284380B2|2012-10-09|Dual-stage switching system for lithographic machine US8279426B2|2012-10-02|Testing device for lens module JP5325522B2|2013-10-23|複合型観察装置 JP2005295818A|2005-10-27|細胞培養装置 CA2578223C|2012-06-26|Scanner arrangement and method for optically scanning an object KR101339546B1|2013-12-10|묘화 장치 및 그 초점 조정 방법 JP4791118B2|2011-10-12|画像測定機のオフセット算出方法 CN100520375C|2009-07-29|载物台装置和图像测量装置 JP5863547B2|2016-02-16|プリント基板の検査装置 US9329139B2|2016-05-03|Complex inspection device for printed-substrate US8575791B2|2013-11-05|Manufacturing-process equipment WO2004083930A1|2004-09-30|顕微鏡及び試料観察方法 TWI431279B|2014-03-21|基板檢查裝置 JP4653500B2|2011-03-16|座標検出装置及び被検体検査装置 JP5154917B2|2013-02-27|プロービング装置で焦点を合わせて多平面画像を取得する装置と方法 CN203518947U|2014-04-02|一种光学测量设备
同族专利:
公开号 | 公开日 CN101690250B|2012-10-17| WO2009025450A1|2009-02-26| CN101690250A|2010-03-31|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|